古野 DR2-2


古野のDR2-2型です。
ヤフオク等で、同型機を見かけますので、漁船から引退した無線
機が出品されるのでしょう。
この無線機もクリスタル方式で10CHが実装されていました。
チャンネルとメーターの照明が切れていますが、他の動作は、問
題ありません。

製造は、昭和54年ですから、30年前の製造です。
実際に使われた無線機ですが、内部は、あまり腐食も無い、綺麗
な状態です。
外見も、使われた環境と年数にしては、綺麗な無線機だと思いま
す。

DC-DCコンバーターが付いているので、12Vと24Vの電源に対
応します。

メーターで、電圧やトランジスターの動作状態を把握できるのは、
当時は、無線機だけしか、連絡手段が無いために、出港前に、
簡単に動作を確認出来て、トラブルを減らそうとしたと、思われる
のです。


内部の様子1
内部の様子2
銘板
リヤの様子







信和無線 SE-701
(製造NASA通信)

まさにCB初期の伝説の漁業無線です。
クリスタル方式で1WのDSBなのに、この作りです

大きな変調トランスは、まさにハリケーン並みの大きさを誇ります
が1Wで、この大きさは、驚きです。
またファイナル部は10Wの2SC1239を1Wで使用し、オーディ
オトランジスターはHi−Fiアンプの出力段用に設計された2SC
1061を使用する贅沢なCB機です。(笑)
2SC1239は、大栄電気で復刻版として発売されていた912にも
使用されていましたね。

また、この無線機を発見したのは、NASA通信です。
NASAは、シンワ無線の業務用無線機の製造を委託されていた
のは、有名な話ですが漁業無線まで委託されて作っていたのは、
驚きです。
NASAの話によると、この漁業無線は、設計段階から係わり、NA
SAが得意とするAM変調の技術が生かされた無線機との事です


漁業無線機は、フルノが有名な為に、絶対と言ってほど、見つか
らないと思われる無線機でもあります。
NASAは、CBだけでなく、業務機を完璧に作っていた証拠となる
無線機です。

内部の様子
内部の様子2
リヤ様子







古野 FC-26

在籍していたCBのクラブには、伝説がありました。
NASAと違い変調は、大人しいのに滅法飛ばす無線機が
ある、オオフナとは違う、アマ機みたいなAM変調でも無
い伝説のCB機があったとの事。
その伝説のCB機は漁船用無線機を改造したCB機だった
と聞かされたことがありました。
特に昔の漁船用無線機は、クリスタル制御だったので改造
も簡単に出来たと思います。
その事がずっと頭から離れずに何時か手に入れたいと思っ
ていましたが、やっと手に入れる事が出来ました。
現在のパワー合戦に対してアベレージが在るとは、思えま
せんが、綺麗な27MHzの電波とおまけじゃ無く元から
AM使用可になっている無線機は、漁船用だけ思います。
海で陸地との通信がこの無線機だけだった訳ですから、信
頼性や耐久性は言うに及ばずだと思います。
25W機ですがドライブは2sc2395を使いファイナ
ルは2sc1763を使ってあります。
また、某氏が作成したのCB帯ROMが入ってありますの
でFCC帯や300の周波数に出る事が出来ます。

内部の様子1
内部の様子2
古野製安定化電源



ページを閉じて、お戻りください