
エンジンOHしましたのでキャブレター再セッティングしてみました。ピストンリング新品にしましたので圧縮漏れもなくなり、セッティングに影響が出てくるのかな〜
下記は5万km走行したGPのエンジンの時のセッティングです。
| パターン | メインジェット | エアスクリュー戻し回数 | パイロットジェット | 結果 |
| ゼファーー750 | 2・1/4回転 | #35 | 排ガス規制前 | |
| GPZ750R | #95 | 2・1/4回転 | #35 | 純正データー |
| GPZ900R A11 | #100 | 2・1/4回転 | #35 | A11マレーシア仕様 逆車 |
| 1 | #115 | 2・1/2回転 | #35 | 7千回転で強いボコつきあり |
| 2 | #110 | 2・1/2回転 | #35 | 8千回転でボコつきあり |
| 3 | #100 | 2・1/2回転 | #35 | 中・高回転良好 |
| 4 | #100 | 2回転 | #35 | 低速トルク無くボコつきあり |
| 5 | #100 | 2・1/4回転 | #35 | OK! (~o~)な、感じ |
GPZ750A1エンジン

| メインジェット | エアスクリュー戻し回数 | パイロットジェット | 結果 | |
| エンジン載せ換え後 | #100 | 2・1/4回転 | #35 | アイドリング回転数が不安定、アクセル開けた際の回転の下がりが悪い |
| #100 | 2・1/2回転 | #35 | アイドリング安定、下がりOK、中高回転パワーいまいち | |
| #105 | 2・1/2回転 | #35 | パワー少し出た | |
| 2011.05.09 | #105 | 2・3/4回転 | #35 | 低速トルク不足? |
| 2011.05.10 | #110 | 2・1/2回転 | #35 | 下から上までまあまあの仕上がりです。パイロットジェットを少し濃くしてみたいです。 |
慣らしが終わりに近づくにつれて回転を上げて行くと高回転で伸びない・・・ (@_@;)
5千回転あたりでのパワー感がいまいち。。。
ネットで調べてみるとCVKもジェットニードルの高さが調整できるとの事、ステンレスのワッシャーを2枚画像の様に入れて見ました。
1枚0.5mm 2枚なのでちょうど1mm、これだけの変化だが結果は?

スタート時や、コーナーの立ち上がり時、いやー、よくなりました!
バッチリです。パイロットジェットかなと思い購入しましたが、使わずじまいの#38

| メインジェット | エアスクリュー戻し回数 | パイロットジェット | 結果 | |
| #105 | 2・1/4回転 | #35 | 1速は回るが2速で9千付近でNG | |
| #100 | 2・1/2回転 | #35 | 1万回転でも問題無いようです! |
エンジン載せ換えてキャブ調整、結果ジェットニードルのワッシャー2枚追加、エアスクリュー回転調整で終わりましたが、何回キャブを付け替えたか。結果、良くなったのので満足です。
今度、パワーチェックしてみたいですね!