[新しく発言をつくる] [EXIT] [FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS]
REV.C 600E(SECC2)にて DUAL河童成功

  REV.C 600E(SECC2)にて DUAL河童成功 TOPGUN 2000/04/05 18:33:12 
  REV.C1.65V河童DUALOK FUKADON 2000/04/06 13:01:52 
   ├あっ、いいな(^_^) j 2000/04/06 17:17:04 
   │├みなさんのおかげです。(^^) FUKADON 2000/04/07 08:53:02 
   ││└[RS]? TOPGUN 2000/04/07 21:04:25 
   ││ └ここです。 FUKADON 2000/04/08 00:39:39 
   ││  └FUKADONさんいろいろとありがとうございます... TOPGUN 2000/04/08 01:51:34 
   │└jさんへ。 FUKADON 2000/04/09 22:59:26 
   │ └なるほど・・・φ(..) j 2000/04/10 01:49:30 
   │  └jさん応援してます!! TOPGUN 2000/04/10 02:29:49 
   └TOPGUNですFUKADONさん教えてください TOPGUN 2000/04/07 20:36:29 
    ├長文失礼。 FUKADON 2000/04/08 00:06:39 
    │├基盤ではなく基板です。 FUKADON 2000/04/08 00:41:14 
    │├ご丁寧な説明ありがとうございます。 TOPGUN 2000/04/08 01:45:11 
    ││└通常黒です。 FUKADON 2000/04/08 02:11:51 
    │├本日フル乗っ取りに成功しました。 TOPGUN 2000/04/08 20:58:03 
    ││├成功おめでとうございます(^_^)/~ FUKADON 2000/04/08 22:25:46 
    ││└おめでとうございます♪ j 2000/04/09 06:46:59 
    ││ └TOPGUNです TOPGUN 2000/04/09 19:11:36 
    ││  └うちも FUKADON 2000/04/09 22:18:27 
    │└超重要なこと!!!!! FUKADON 2000/04/09 23:28:02 
    │ └肝に命じておきます。 TOPGUN 2000/04/10 02:28:00 
    └質問です ZERO 2000/04/09 22:46:39 
     └CPUスロット脇の2つです。 FUKADON 2000/04/09 23:06:39 
      └ありがとうございます ZERO 2000/04/09 23:31:36 

REV.C 600E(SECC2)にて DUAL河童成功 [返事を書く]
REV.C 600E(SECC2)にて DUAL河童成功しました。
1個600E(SECC2)でCPU1にて800MHZがとおったので、
(この時、CPU2もためすべきでした)
600E BULKをさらに購入しました。あとは楽勝かと思いきや、CPU2が
認識しませんでした。で下のFGTさんのログを思い出し、VIDをごまかす
ことにしました。でSECC2の場合VID3(B119ピン)を1から0にする方法が
OVER CLOCKERs DREAMさんにありましたので、
やってみたら認識しました。で800MHZ DUAL動作してます。これでKATMAI
卒業できました。当然1.9Vですが(^^;
以前LM2636MのVID3の足切りで失敗してますので、1.65V駆動は
無理のような気がしてます.... 1.9V駆動のせいか820MHZがこけます。
CPUFANはCPU1がアルファ3125で31度CPU2 アルファ3125ぶった切り
+PCIスロット廃熱ファンで33度です。長時間テストはこれからです。
とりあえず報告しておきます。
TOPGUN 2000/04/05 18:33:12

Re: REV.C 600E(SECC2)にて DUAL河童成功 [返事を書く]
REV.C 1.65V 河童DUAL OK
TOPGUNさんはじめまして。(追っかけです(^_^;)

私も最近ようやく河童が安くなりましたので、やってみました。
REV.C 1.65V 河童550E(SECC2)DUAL をFSB133で使用しています。

> 1.65V駆動は無理のような気がしてます。
できますよ。
LM2636MのVID0-4の足を全部浮かせてジャンパにして改めて1.65vのVIDを与えてやれば、至ってごく普通に動作します。SECC2側でVIDをごまかす必要も無いです。

REV.CでVID3カットだけでは、電源投入時に、思わぬ電圧がかかっている可能性がありますので起動しないかもしれません。

ジャンパを使用せずに簡単に済ます方法は、
LM2636MのVID0-4を全部浮かした後、VID3とVID4をGNDに落としてやります。1.7Vになりますが、これがハンダ付けが一番簡単です。
VID3をすでにカットしてあるなら残りのVID足を浮かせた後、GNDに落としてやれば、1.65Vで行けます。

この550E、リテールBOXですが、スロット間のファンの隙間がまだ8mmほどあって、そのまま使えました。うれしい誤算でした。
FUKADON 2000/04/06 13:01:52

Re: REV.C1.65V河童DUALOK [返事を書く]
あっ、いいな(^_^)
羨ましい(爆)

RevCを手に入れて、足上げ失敗しました(涙)
実際には足上げではなくて、ディップスイッチを付けようと思ってLM2636自体を引っぺがすのを失敗したのですが・・・・
やっぱり素人には無理でした。
どこかにLM2636単体で売っていませんかね?(滝涙)
j 2000/04/06 17:17:04

Re: あっ、いいな(^_^) [返事を書く]
みなさんのおかげです。(^^)
jさんやTOPGUNさんやFGTさんの書き込みに触発されました。

> どこかにLM2636単体で売っていませんかね?(滝涙)
自分も改造前に探しましたが、無いですねーーー。
ICが1個から買える[RS]というカタログ通販がありますが、LM26xx は何種類か有りましたが、LM2636 は無かったです。(-_-;)
昨日ちょうど[RS]から電話がありましたので、要望は出しておきました。(期待薄ですけど)
FUKADON 2000/04/07 08:53:02

Re: みなさんのおかげです。(^^) [返事を書く]
[RS]?
FUKADON さん、なんか便利そうなお店ですね。検索エンジンには引っかからないみたいで、連絡先教えていただけたら、うれしいです。eメ−ルでもかまいません。九州の田舎なんで特殊なパ−ツは手にいれなくて。BXDRも福岡まで遠征して手に入れた始末でして...
BXDRもこれで少し延命しますね。1GhzはDUALがXなんで950Mhzあたりで*2+OCで2Ghzマシン...安くなってから(^^)

TOPGUN 2000/04/07 21:04:25

Re: [RS]? [返事を書く]
ここです。
アールエスコンポーネンツ株式会社です。
http://rswww.co.jp/
カタログ(本又はCDROM又は両方)や登録は無料(要するに何も買わなきゃ無料)です。
一応、***会社の担当***という登録の仕方になるみたいです。
うまく連絡が取れなかったらメール下さい。カタログにお客様紹介シートなるものが付いていますので。


FUKADON 2000/04/08 00:39:39

Re: ここです。 [返事を書く]
FUKADONさんいろいろとありがとうございます
おお すごいですね!!
これから役立ちそうです。
TOPGUN 2000/04/08 01:51:34

Re: あっ、いいな(^_^) [返事を書く]
j さんへ。
ふと思ったんですが、LM2636MってPCIの方にも1個使われてますよね。たぶんI/O用だと思いますけど。
これを引っ剥がして、壊れたCPU側に使えませんかね?。(1個なら)
I/Oには電源から直接3.3Vを入れてやって。ただ失敗するとメモリーやVGAやPCIカードがやばいですけど。

ここで新たな疑問
LM2636Mは3.5Vまでしか出ないはずですが、なぜそれ以上のI/O電圧が設定できるんでしょうかねー?
これはI/O用じゃないのかな?

すみません。かなり無責任な発言で。

FUKADON 2000/04/09 22:59:26

Re: jさんへ。 [返事を書く]
なるほど・・・ φ(.. )

どうせ失敗したって同じですから。<ジャンクには変わりない(自爆)
今度時間みて挑戦してみます。
j 2000/04/10 01:49:30

Re: なるほど・・・φ(..) [返事を書く]
jさん応援してます!!
TOPGUN 2000/04/10 02:29:49

Re: REV.C1.65V河童DUALOK [返事を書く]
TOPGUNですFUKADON さん教えてください
LM2636MのVID0-4の足を全部浮かせるて方法ですが.どのような方法で足を浮かせたのか、教えてください。
単にラジペンで引き抜くとか.....
あとジャンパにしてとゆう表現がよくわかりませんでした、
ようするに乗っ取りということですか?
ディプスイツチかロ−タリスイツチをお使いでしょうか?
あとこの時のBIOSでの電圧設定はどうされていますか?
この状態だと関係ないですかね...
なにぶん改造は初心者なんで...
TOPGUN 2000/04/07 20:36:29

Re: TOPGUNですFUKADONさん教えてください [返事を書く]
長文失礼。
TOPGUNさんこんばんわ。
REV.C LM2636M で説明させていただきます。(自己責任でね(^^;)

> LM2636MのVID0-4の足を全部浮かせるて
ハンダゴテを当ててハンダを溶かし、基盤のパターンから離してやることです。(絶対に引っこ抜いてはダメです!足が折れたら気絶物ですよ)
足のハンダ付けされている部分に先の細いハンダゴテを当て、ハンダが溶けだしたら、足の隙間に先の細い精密ドライバーか、先をL字に曲げた細いピアノ線を挿入して足をゆっくり持ち上げてやります。
足は水平かちょっとバンザイするくらいまで持ち上げます。

> ようするに乗っ取りということですか
そうです。
電圧を可変したいなら、持ち上げた足一本ずつに電線なりメッキ線なりをハンダ付け(隣の足に接触しないこと)して、その線をディップスイッチ(片側5pin)などに接続します。
ディップスイッチのもう片側は、全部GND(0V)に接続します。
GND(0V)は、FAN3コネクタ(3pin)の一番下のpinでOKです。
ON=0 OFF(OPEN)=1 になります。
但し、この狭いピン間で、隣の足に接触せず一本ずつ電線をハンダ付けするには、経験と運が必要だと思います。片側スロットだけで3時間格闘しました。

可変はできないですけど、簡単(格闘30分位)に済ますには、VIDの足を全部浮かせた後、VID3とVID4の足の間に電線を入れて、この3つを一緒にハンダ付けして、この電線の片側をGND(0V)に接続します(1.7V仕様)

VID3をカットしてしまってハンダ付けできないなら、残りの浮かせた足を全部一本の電線でドバッとハンダ付けして、この電線の片側をGND(0V)に接続します(1.65V仕様)

> ディプスイツチかロ−タリスイツチをお使いでしょうか?
基盤に付いているおなじみのあのジャンパの基盤側のやつです。あれの2*5連のやつを電線の先に接続しています。
電線の途中をタミヤのネジロック剤でICの上に接着して、その先は、空中に浮いています

> あとこの時のBIOSでの電圧設定はどうされていますか?
一応2Vですけど関係ないです。

------
1.
まず最初にCPU2(上)側から始めます。
CPU2側が終わったら、CPU2には挿さず、CPU1(カトマイやセレロン)だけで起動し、BIOSでCPU2の電圧が目的の電圧か確認します。
2.
次にCPU1側を改造して、CPU1には挿さず、CPU2にカッパーマインを
押してWINを立ち上げ(BIOSでCPU1の電圧はモニタされないので)ソフトでCPU1の電圧を確認します。
3.
次に両方挿して完了です。

--------
説明に間違えがありましたら、どなたか早急に訂正願います。


FUKADON 2000/04/08 00:06:39

Re: 長文失礼。 [返事を書く]
基盤ではなく基板です。
FUKADON 2000/04/08 00:41:14

Re: 長文失礼。 [返事を書く]
ご丁寧な説明ありがとうございます。
現在CPU2のLM2636MのVID 3の足は元にもどしてあります。これだけでも冷や汗ものでした。

この週末を使っていずれかの方法でやってみたいとおもってます。
これだけでも冷や汗ものでした。かなり勇気と根気のいる作業ですね。
まさにhirisk hireturn 乗っ取り成功したらかなり遊べそうですね。
>FAN3コネクタ(3pin)の一番下のpin
とは通常、ファンの黄色い線が接続されるピンのことですか。
あっ!ここにジャンクからとったディップスイッチが4SW+6SW合わせて10SW!! 悪魔がささやいている-
TOPGUN 2000/04/08 01:45:11

Re: ご丁寧な説明ありがとうございます。 [返事を書く]
通常黒です。
> 通常、ファンの黄色い線が接続されるピンのことですか
0Vなので黒だと思います。
FAN3コネクタに挿して一番下の線になることを確認して下さい。
CPUファンコネクタでは一番左のpinです。(念のため)

-------
今、クロックアップを試しているところです。
550E(SECC2) FSB150 = 825MHz DUAL (1.65Vのまま)OKです。
これ以上は、メモリがだめみたいです。
お店の人が言った(メールで)通り、SECC2は耐性が高いようです。(どれでも、800-900は行くみたいです)



FUKADON 2000/04/08 02:11:51

Re: 長文失礼。 [返事を書く]
本日フル乗っ取りに成功しました。
まずあれからディプスイツチのはんだに取り掛かりAM6:00
まで格闘し(DUALだから大変)PM4:00からMBを取り出しました。(2電源 400W+250Wなんでもう中はゴチャゴチャ)
失敗したらTYAN TIGER 133を購入する覚悟を決めて、作業
に取り掛かりました。
VIDの足上げをしてディプスイツチと配線、(CPU1のほうが狭くて大変でした)
FUKADONさんのご指摘どうりに作業をすすめPM8:00に作業を終了しました。
W2Kにて動作を確認CPU温度25度程度で800mhzOKになりました。これで安心してDUAL河童が楽しめます。あ-幸せ!!
これができたのもFUKADONさん(長文によるアドバイス大変有難う御座います。)FGTさん、jさんのあとBXDRで河童を使おうと挑戦
された方々の貴重な過去ログに依る情報、この板を提供された方皆さん
に感謝いたします。
TOPGUN 2000/04/08 20:58:03

Re: 本日フル乗っ取りに成功しました。 [返事を書く]
成功おめでとうございます(^_^)/~
手先が起用ですね。

上の、てびさんのログによるとBタイプ(FSB133)のPen!!!も認識するんですねー、このマザーのBIOSはCPUに関心がないみたいです。(笑)

それでは。
FUKADON 2000/04/08 22:25:46

Re: 本日フル乗っ取りに成功しました。 [返事を書く]
おめでとうございます♪
とうとう完全成功ですね。
後は、CPUがどこまで伸びるか、ご報告を楽しみに待ってます(笑)
j 2000/04/09 06:46:59

Re: おめでとうございます♪ [返事を書く]
TOPGUNです
発熱の心配から開放され
いまのところ1.7vで820MHZ*2でW2Kまわしています。ク−ラ−の都合上、メモリ-を2番.3番にしたせいか、(1番 2番の時は+KATMAIでFSB145OKだった)これよりあげるとW2kがこけます。(NT4.0は830MHZOK)電源の疑いもあるし(E-MAXというあやしいブランド
一応400wなんですが)セカンドマシン (BF-&+WIN98)でいちおうCPUのOCデタ−はとってるんですが、原因不明です。


TOPGUN 2000/04/09 19:11:36

Re: TOPGUNです [返事を書く]
うちも
メモリースロット上2つを使うと FSB150 OK
真ん中だけ1つを使うと FSB150 OK
下2つを使うと FSB133 止まりです。
一番下は鬼門みたいです。

FUKADON 2000/04/09 22:18:27

Re: 長文失礼。 [返事を書く]
超重要なこと!!!!!
何度も書き込んですみません。

この一連の書き込みを見て、自分もトライしてみようと思われる方もみえると思います。
自己責任で行うということも、みなさん理解しておられると思いますので大いに応援します。
但し、下記のことは私も含めあまり考えないと思いますので、あえて注意を促したいと思います。

それは、火事です!!

例えうまくいっても、無理矢理改造してしまうのですから、経年劣化により他と接触したり、なんらかの理由で火を噴き火災を引き起こす可能性もあります。
これは、メーカー保証とかいう次元ではなく、人の命にも関わる問題です。

くれぐれも、通電中の改造PCから目を離さないようお願いします。
改造PCに、無人運転はタブーです。

FUKADON 2000/04/09 23:28:02

Re: 超重要なこと!!!!! [返事を書く]
肝に命じておきます。


TOPGUN 2000/04/10 02:28:00

Re: TOPGUNですFUKADONさん教えてください [返事を書く]
質問です

はじめまして。ZEROと申しますFUKADONさんの書き込みを見せて頂き自分も挑戦してみました>乗っ取り

で・・・・・CPU2側は成功したのですがCPU1側をコテ入れした所で起動せず、元に戻すとちゃんと起動しました(激汗)。

そこで確認したいのですがボード上にLM2636Mって3つのってますよね?
改造個所は手前側の2つ集まっているLM2636で良いのでしょうか?

なんか激初級の質問ですみませんが教えてください。

ちなみにCPUはFCPGAの550E*2で1.9Vで使用していました。




ZERO 2000/04/09 22:46:39

Re: 質問です [返事を書く]
CPUスロット脇の2つです。
ちょっとはなれたPCIの方にあるのは違います。

どうも初めまして。
CPU1側のコテ入れはどの方法で行われたのでしょうか?
とりあえず元に戻ってなによりです。(私も汗)
FUKADON 2000/04/09 23:06:39

Re: CPUスロット脇の2つです。 [返事を書く]
ありがとうございます

そうでしたか・・・・・・(汗)
ちなみにコテ入れは暖めてカッターの先でクイっと(苦笑)。足上げ自体は初めてではないのですが・・・・・。

ちなみにDIPとかはつけずにTOPGUNさんが文中でかいておられた1.7V固定の方法でトライしました。

先ほど、「ちょっと離れたPCIの方」をコテ入れしてみました(苦笑)。

結果はかわらず・・・・・明日、仕事が終わったら再度チャレンジしてみます。

どうもありがとうございました。
ZERO 2000/04/09 23:31:36

[
FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。