[新しく発言をつくる] [EXIT] [新!各種無線機改造情報掲示板]
Browning Lancer

  Browning Lancer TENKO_H21/4 2001/08/27 22:32:38 
  書きこみ楽しく拝見いたしました、秋月で売... JAX-1000 2001/08/28 23:38:58 
   └あの当時、秋月と国際ラジオに挟まれた秋葉... TENKO_H21/4 2001/09/05 17:47:35 
    └懐かしいねえ、秋月電子が道一本ガード寄り... JAX-1000 2001/09/06 00:40:41 
     └思い出はモノクローム色をつけてくれ♪ TENKO_T21/4 2001/09/06 11:50:03 

Browning Lancer [返事を書く]
久しぶりに秋葉に行ってきた。カーナビのカタログを
もらおうとブラついていると、何故か富士無線で
Browning Lancerの要修理品を見つけてしまった。
正確に言うと、富士無線の出物が一番気がかりで、
ついでにナビのカタログも欲しかったのだ。

純正マイク付きで3000円とはまあまあ。
珍しいクリーム色の筐体に金メッキのつまみ。
40chだけどLEDではなくてダイヤル式なのもレトロで良い。
かなり綺麗。久しぶりの獲物に心が踊るが冷静に価格交渉。
こちらも粘るが、オヤジも海千山千、
「ちょっと知識があればすぐに直せるよ。」
「未使用だよ。箱に入ってたんだ。もう捨てたけど。」
などと、こちらの心をくすぐる戦法でゆずらない。
結局、消費税カットに決着。ナビのカタログなどスッカリ
忘れて帰宅した。

いったい未使用の要修理品とは何物なのか?一抹の不安が
よぎったが、きっとFinalが飛んでるくらいだろう。
「こんなものはすぐに直るんだよ。」
家内に大口を叩きながら軽い気持ちで蓋を開けると、
なんと!!!PLL ICとXTALが一つ外されている。
や・ら・れ・た
しかしここで諦めてはCBマニアの名が廃る。さらに富士の
オヤジに騙されたことになるのもつらい。オヤジは私が何度も
通っていることなど知らないだろうけどこちらとしては
長年の付き合いのつもりなのだ。
さらになによりも家内に一部始終を知られているので、
ここで諦めては月末に予定しているハムフェアの買い物に
支障をきたしかねないから、ここは絶対に直したいところだ。

じっと基板を眺めること数分間。周りの部品から察すると
どうやらPLL ICはTC5080P、XTALは5.12MHzのようだ。
普通なら基板だけではのICの型名やXTALの周波数など
わからないのだが、私はCBに関しては普通じゃないから
わかるのだ。というか、その昔、秋月で販売してたアルプスの
PLLモジュールに使われていたので知ってる人は知ってるだけの
年の功より亀の甲なのだ。そういえばキンセキのPLLモジュールは
沖のICだった。

TC5080Pは手持ちでOK。5.12MHzのXTAL購入に再び秋葉へ。
ついでに電源コードの部品も買ったので追加で500円の出費。
こんな時、部品を探しに秋葉にいそいそ行くのは面倒ながらも
結構楽しいものだ。ついでにナビのカタログをもらってきた。

欠品を付けるだけであっけなく修理完了。ノーマルでは変調が
しょぼかったのでリミッターを外せば、かなり良好なプラス変調。
純正マイクはFT101Eのハンドマイクと同じ型で日本製。トランジスタ
も年代なりに古いものが使われていて2SC372と同じ形。私はこの形が
一番好きだ。ついにコレクションにBrowningが加わった。
TENKO_H21/4 2001/08/27 22:32:38

Re: Browning Lancer [返事を書く]
書きこみ楽しく拝見いたしました、秋月で売っていたKSSとALPS
のPLLユニットは良く使いました、買いだめしてあるので今でも時々使っております、KSSのユニットは256chまで出来るので水晶式CB機の10M改造によく使っておりました、分周比と周波数表示を一致させる為に苦労したのを覚えております、ちなみに今秋月で売っている
ロータリーエンコーダーキット+PLLユニットでかなり簡単に完成させる事が出来ると思います(分周比と周波数表示を一致させるのに要ソフトウェア変更)どなたか実験された方いらっしゃいますでしょうか?? 使用感等教えて下さいませ では
JAX-1000 2001/08/28 23:38:58

Re: 書きこみ楽しく拝見いたしました、秋月で売... [返事を書く]
あの当時、秋月と国際ラジオに挟まれた秋葉の路地でJAX-1000さんとニアミス
していたかもしれませんね。週に3日は秋葉通いの日々でした。 ^^;
私は秋月でPLLモジュールを購入した数年後、ハムフェアで新品の漁船用27MHz
SSB機(水晶式)をGetしたので、その中に組み込みましたよ。
発振周波数を大幅に変更する必要があったので、オフセットXtalを交換しVCO
コイルも巻き直して、周波数設定はバイナリーのサムホイールスイッチを使い
ました。過去にCQ誌の製作記事を真似てBCDのup/downカウンタとROMの変換
テーブルをCB機の中に押しこんだこともあるのですが、バックアップをしてい
なかったので電源を切るたびにリセットされてしまうのが嫌だったのです。
何れにせよSSB機の場合5kHzstepでup/downできないと不便なので、ロータリー
エンコーダとPICならば良いものができそうですが、PICのクロックに起因する
感度抑圧には要注意です。そういえばPICを使った周波数カウンタもありますね。
TENKO_H21/4 2001/09/05 17:47:35

Re: あの当時、秋月と国際ラジオに挟まれた秋葉... [返事を書く]
懐かしいねえ、秋月電子が道一本ガード寄りだったころね
私は当時、井上のIC−20を多チャンネル化しようと考えていましたね いや懐かしい週刊誌の裏表紙に二光通販がCB機の販売広告を堂々と載せていた頃だ、まだ角のサトーパーツも健在で、丸善がECCSではなく”学生の店”でジャンクコーナーのCBを漁ってました(笑)
古き良き時代でした
JAX-1000 2001/09/06 00:40:41

Re: 懐かしいねえ、秋月電子が道一本ガード寄り... [返事を書く]
思い出はモノクローム 色をつけてくれ♪
あの頃の最大のヒットはなんといってもサイバネット工業の緑基板。
PLL02Aが付いたやつで、ハムジャーナルに解説記事が出てたので、
JAX-1000さんも何枚か買って弄ってたでしょう。熊本スタンダード
のSSBジェネレータでは10Kボビンにホルマル線を巻いたり、後にトロ
イダル・コア活用百科が出ると、いままでの苦労はなんだったのかと、
ただしコアが高いしQがとれないしで、結局ボビンに戻ったな。
緑基板の影で、千石にひっそりとユニデン製プレジデントアダムスの
SSB基板が出ていたし、ダイデンも見逃せなかった。そういえば丸善で
Tokaiの40ch SSB機の中古をGetしたのもあの頃だ。FinalがPACEに
使われていた2SC1239で、AMはそのまま12V、SSBではDC-DCで昇圧して
いた。小型でスライドボリウムがcoolだった。大滝詠一が流れる街角を
デッキシューズで闊歩する俺がいた。
TENKO_T21/4 2001/09/06 11:50:03

[
新!各種無線機改造情報掲示板] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。