DJ−493&DJ−496
  DJ−493&DJ−496 ゆり 2002/08/13 19:16:24 
  └dj193はr184でrx。r185でtrx。dj4... fumineko 2002/09/06 15:05:52 
   ├dj193jなのですが、r184でrx,r185trxと言う... 参千マン 2002/09/06 23:49:52 
   │└本体裏の小窓のネジを取りふたを開けると取... fumineko 2002/09/07 17:46:48 
   │ └ありがとうございました。また何かあったら... 参千マン 2002/09/07 22:57:55 
   └nnhrtdfgdfgf rfdgdg 2004/10/04 22:44:13 
| 
DJ−493&DJ−496 [返事を書く] | 
| すいません 国内版の送信改造 ご存知の方 よろしくお願いします | 
| 
 | 
 
 
  ★ 
Re: DJ−493&DJ−496
 [返事を書く] | 
| dj193はr184でrx。r185でtrx。dj493はr211でrx。r210でtrx。になります。裏パネルの小窓を外すと基盤にシルク印刷にて確認できると思いますよ。この後fを押しながらONするとOKです。 | 
|   | 
fumineko   2002/09/06 15:05:52  | 
   | 
 
 
  ★ 
Re: dj193jなのですが、r184でrx,r185trxと言う...
 [返事を書く] | 
| 本体裏の小窓のネジを取りふたを開けると取りつけネジの近くにデジタルユニットを取りつけるパターンがあると思いますがこの上にW3のジャンパーが有ると思います。この上にR185(T/RX)用のチップが有ります。このチップを取ってリセットして下さい。 | 
|   | 
fumineko   2002/09/07 17:46:48  | 
   | 
[「新」・CB無線・パーソナル無線・アマチュア無線・各種無線機改造情報・その他雑談掲示板] 
[EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。